QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
のえる

2016年10月12日

これも好き

紀州名物 ささ寿司




想像では
うすピンクの生姜がのってると思ったけど
生姜ないんか?
しょうがないなぁ…とダジャレ

あれ!
鯖とご飯の間に生姜が挟まってるんや
これの方が生姜風味が美味しいわぁ
早とちりで残念に思ってゴメンナサイ

今日も焦らずイライラせず
いっぱい笑える1日になります様に(^^)




Posted by のえる at 07:14│Comments(5)
この記事へのコメント
(^_^)vこれ好きぃ
昔は上にのってた1欠片のしょうがええ味出してるんよなぁ

見たら食べたなってきたよぉ(笑)
これと天かけラーメンがええなぁ
Posted by まこ at 2016年10月12日 12:35
柿の葉寿司もええけどね(^_^)v

バッテラもええけどね(^_^)v
寿司飯の酸っぱいの苦手やから一度はまるとそればっかり食べる(笑)


m(_ _)mちょっと横道それます

行く場所によってJRに乗る事あるけどふじと台利用してからは難波まで行って地下鉄乗り換えとかでした

私も電車はご無沙汰です!
今乗ったら一時間でも落ち着かんやろなぁ
Posted by まこ at 2016年10月12日 12:47
まこさん♪

お店によって 上やったり間やったりするんやろうけど
この甘酢の生姜は必要やでなぁ

電車と言えば
一度でいいから お座敷列車に乗って宴会しながら旅したい(笑)
Posted by のえるのえる at 2016年10月12日 13:32
(^_^)vささ寿司やないけどパームにある三個入り透明フィルムで包んでるん買ってきたょ

上にある時先にしょうが食べてしまうから間にはさんでる方がいいなぁ


お座敷列車いいなぁ
お酒は呑めんけど偏食やけど参加したい(笑)
Posted by まこ at 2016年10月12日 15:17
まこさん♪

間にはさんでるんしか大きいから
どこを食べても生姜風味がある!

お座敷列車が走ってるとこを探してみよ(笑)
乗れるのはいつか?乗ることあるんか?
わからんけどね(^^)
Posted by のえるのえる at 2016年10月12日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。